首页 诗词 字典 板报 句子 名言 友答 励志 学校 网站地图
当前位置: 首页 > 外语考试 > 小语种 > 日语 >

2013年日语能力二级阅读精解二十(1)

2013-06-28 
读书人网精心为大家整理了2013年日语能力二级阅读精解,今后带来更多更全更新的教育考试类相关资料,希望对大家的考试能带来帮助!

  注釈:熱海大洞台(あたみおおほらだい)

  +つもりだ(です)

  今年から日本語を勉強するつもりだ。

  生詞:1、ささる「刺さる」(自五)

  2、もむ「揉む」(他五)

  3、ねっとり(副、自サ)

  4、すりつける「摩り付ける」(他下一)

  5、ゆくゆくは「行く行くは」(副)

  6、あいま「合間」(名)

  練習

  A組問一、次の文の1-4のなかで、いちばんいいものをひとつ選びなさい。

  1、葉を_____両の手でもんでいると、ねっとりとした汁が出てくる。

  1)五、六枚 2)七、八枚 3)二、三枚 4)三、四枚

  2、それを葉といっしょにさされた_____すりつけると、痛みもかゆみもすぐ止まる。

  1)所に 2)場所に 3)部分に 4)箇所に

  3、あと、そこから何時までも汁が出たりするような_____. 1)ことがある 2)ことです 3)ことがない 4)ことだそうだ

  4、せまい場所で、窓の前はすぐ急な_____である。

  1)坂 2)山 3)傾斜地 4)道

  5、ゆくゆくは、茶の壁にするつもりだが、それは、何年か_____である。

  1)前のこと 2)以前のこと 3)あとのこと 4)先のこと

  6、1週間もしたら_____出てくるだろうと思う。

  1)花が 2)芽が 3)葉が 4)枝が

  7、仕事のあい間に、_____そこをながめている。

  1)しばらく 2)ときどき 3)たまたま 4)ちょっと

  問二、次の文の( )の中に、下の単語の中からいちばんいいものをひとつ選んでください。

  1、花を見るのもたのしみだが、それよりも葉が薬になるので( )ようにしている。

  2、私は住まいの裏山の中腹に( )堀立小屋をたてた。

  3、用心の( )低い四つ目を結いました。

  4、このくすりを飲むと( )なおります。

  5、彼女は日本髪を( )とよく似合う。

  6、私は( )医者になるつもりです。

  1)ため 2)すぐ 3)絶やさない4)小さな 5)ゆくゆくは 6)結う

  問三、次の例文の中、下線のついている言葉と同じ用法、意味のものをつぎの(1-4)から選びなさい。

  1、用心のため、低い四つ目を結い、その下に茶の実をまいた。

  1)母のために、くすりを買ってきた。

  2)病気のため欠席をした。

  3)あなたのためになることなあ、何でも致します。

  4)生活のため学校をやめて働かなければならない。

  2、蚊やぶよはもとより、むかででも蟹でも非常によく利く。

  1)彼はもとよりイギリス生れたから、英語が話せるのはあたりまえだ。

  2)父は大学をやめたことはもとより、兄が結婚したことさえ知らなかった。

  3)兄が大学をやめたのはもとより、母が承知のうえだった。

  4)母はもとより、亡くなった父のあとを継いで、私を医者にするつもりだった。

  B組問題1、次の文の_____の部分に入れるのに最も適当なものをそれぞれ1、2、3、4から一つ選びなさい。

  1、つゆが完全に_____まで我慢してください。

  1)あげる 2)あく 3)あける 4)あがる

  2、当日の予約の_____は、応じられません。

  1)とり消し 2)もみ消し 3)うち消し 4)かき消し

  3、だいじょうぶ、台風は東に_____そうです。

  1)はいる 2)とおる 3)それる 4)ながれる

热点排行